kengo700のナレッジベース

誰かの役に立つと思う情報を発信するブログ

機械系の学生へ向けたサーバー入門

サーバーに興味がある機械系の学生(数年前の私)に向けて、サーバーの基本を簡単に説明します。

研究室(情報系)のSlackの紹介

私たちの研究室(機械系)の共同研究先の研究室(情報系)での Slack の利用状況を紹介します。

トラブルを解決してほしければ、事前に状況を教えてください。お願いします。

人に助けを頼むときに、気を付けたほうがいいことについて。

【3/20更新】「業物語の暗号のまとめだぜ!」

「火憐だぜ!」 「あたしが活躍してる『業物語』の8bitゲームの暗号を教えちゃうぜ」

PowerPointでハッチング(一定間隔の直線)を作図する方法

PowerPointでハッチングを作図する方法を紹介します。

◆◇◆◆◆◇ ◆◇◇ ◆◇◇◇◇ ◆◇◇◇◇◇ (◆◆◆) ○■○■

○○○○●●●○■■■(●●●●■■■)○■■○○■○,◆◆◆○■■○○■■○■○○○○○○○,■■○○○■■○○○,□□□□■□■○○◆◆◆○○○■■○○○,●●●○●●●●●●●●●●●「◆◇◆◆◆◇ ◆◇◇ ◆◇◇◇◇ ◆◇◇◇◇◇(◆◆◆)」(■■,「◆◆◆」○■■)○■■○○■■○○○○○○○○○○. ○○○○,●●●●◆◆○■■○○■■○○,■■○■■○■■○○○. ◆◇◆◆◆◇ ◆◇◇ ◆◇◇◇◇ ◆◇◇◇◇◇(◆◆◆)●●●…

研究のプレゼンはダサい方がいい(ダサくてわかりやすい発表資料の作り方)

研究発表に適したプレゼンテーションについて。

はてなブログで画像に枠線をつけ、Amazonアソシエイトの画像には枠線をつけない設定

はてなブログに張り付けた画像に枠線を表示しつつ、Amazonアソシエイトの画像には枠線をつけない設定を紹介します。

PowerPointで省略を表す波線をつくる方法

PowerPointで、長い図やグラフの一部を省略したいときに使われる波線をつくる方法を紹介します。

英語ができない人の気持ちを体験してみる(もしSlackの表記が英語じゃなかったら)

初心者に教えることの難しさと、英語ができない人の気持ちを体験してみる方法について。

機械系の学生へ向けた記事のリンク集(執筆予定リスト)

機械系の学生へ向けて書いた記事のリンク集です。

1つのPowerPointファイルを2つのウィンドウで開き、別のスライドを並べて編集する方法

PowerPointにおいて、1つのファイルを2つのウィンドウで開き、別のスライドを並べて編集する方法を紹介します。 別のスライドを見ながら、スライドを編集したいときに便利です。

Wordの図をうまく配置する方法

この記事では、Word で論文やレポートを執筆する際に知っておくべき、 図の配置方法について説明します。

確かに、いじめは場合によっては有益だ。だから…

機械系の学生へ向けたRedmine入門

Redmineを知らない方のために、Redmineがどんなものなのか、ごく簡単に紹介します。 ITやWebサービスに詳しくない方にもわかるように説明します。 ※アイキャッチ画像のクレジット:Martin Herr (2009) / CC BY-SA 2.5

このブログのタイトルの変遷と、ブログについての雑感の記録

ブログのタイトルを変えました。 私の記憶力では、来週には以前のタイトルが何だったか忘れてしまうので、記録しておきます。 あとブログについて思ったことなどもついでに記録。

RedmineのWikiに「ページトップへ戻る」ボタンを追加する

Redmine の Wiki ページに「ページトップへ戻る」ボタンを追加する方法を紹介します。 このブログの右下にも表示されているように、クリックするとページの上部までスクロールしてくれるボタンです。Wiki ページが長くなっているときに便利です。

IFTTTの出力を改行する方法

この記事では、IFTTT(連携サービス)の出力を改行する方法を紹介します。

Redmineをセットアップした後にやるべきこと

Redmine をサーバにセットアップした後にやるべき(だと私が思う)ことを紹介します。 ※アイキャッチ画像のクレジット:Martin Herr (2009) / CC BY-SA 2.5

夜中のパソコンをやめることができた方法

過労で体を壊し意志薄弱で自制が効かない状態の私が、生活習慣改善のために考え出した、夜中のパソコンをやめることができた方法を紹介します。

研究室(機械系)のSlackの紹介

私たちの研究室(機械系)での Slack の利用状況を紹介します。 始めに言っておきますが、研究室の Slack は、ほとんど廃墟と化しています。Slack を布教しようとして失敗した情報はネットで見たことがなく、少ない事例として紹介する意味はあるかと思うので…

子供の頃に読んだ本のまとめ

以前ブログ記事を書いていたときに、ふと昔読んだ本を思い出したところ、ものすごく懐かしい気持ちになったので、忘れないうちにまとめておきます。 私(20代後半)が子供の頃に読んだ本の中で、特に印象深かったものを載せます。主に児童文学とファンタジ…

「Windows プログラム互換性モードが有効になっています。」とメッセージが出て Visual Studio 2013 がインストールできないときは

新しいパソコン(Windows 10)に Visual Studio 2013 Ultimate をインストールしようとしたところ、「Windowsプログラム互換性モードが有効になっています。オフにしてからセットアップを再試行してください。」とメッセージが出てインストールできなかった…

機械系の学生へ向けた GUI プログラミング概説

マウスで操作するタイプのプログラムを作りたいという学生に向けて、主な作成手段の概要を簡単に紹介します。 この記事の情報は正確ではなく、また不十分な部分がある可能性があります。私が使ってみたことがないものは載っていません。スマホ用のアプリおよ…

努力は才能ではないと思っていたが、間違いだと気付いた

Redmineのチケットで研究室のイベントを周知・記録(Googleカレンダーへ読み込む)

この記事では、研究室のRedmine内に作成した、イベント周知・記録用のページを紹介します。1つのイベントに1つのチケットを割り当て、各種情報を書き込むことで、周知と記録を行っています。 また、Redmine内のチケット情報をGoogleカレンダーへ読み込む方…

先送りにしがちなのは、間に合うか分からないことにビビっているからだった

過労で体を壊してから先送り癖がひどくなり、何とかしないと、と思って読んだ本『なぜ、仕事が予定どおりに終わらないのか?』の中で印象的だったことを、忘れないうちに残しておきます。

RedmineのWikiで案内図(クリッカブルマップ)

この記事では、私たちの研究室のRedmine内に作成した案内図のページを紹介します。研究室に配属された学生が、どこに何があるか簡単に分かるようになっています。また画像内にリンクを張ることで、Redmine内の他のページへ移動できるようになっています。

『ノーゲーム・ノーライフ 8』

最近読んだ中で、おすすめのものを紹介する記事。 今回は『ノーゲーム・ノーライフ』です。 ※ネタバレをしないように注意していますが、気になる方は続きを読まないでください。

6年間お世話になったノートパソコンに感謝を込めて

先日新しいノートパソコンを購入し、6年前から使ってきたノートパソコンがようやく役目を終えたので、感謝を込めて記録を残します。