kengo700のナレッジベース

誰かの役に立つと思う情報を発信するブログ

ブログで記事を公開する前にやるべきこと

ブログで記事を公開する前に、Wordなどを使って誤字・脱字をチェックすることをお勧めします。チェックは数分で終わります。

はじめに

ここでは、Wordを使ってブログ記事の誤字・脱字をチェックする方法を紹介します。

スマホでブログを執筆・投稿している場合は使えません。ここでは Word 2013の方法を説明しますが、他のバージョンでも方法はあまり変わらないはずです。また「Markdownモード」での設定を説明します。他の場合は設定を変える必要があるかもしれません。

Wordの設定

チェックしなくていい箇所を除外するために、事前に下記設定を行います。一回設定するだけで大丈夫です。

  1. Wordを起動し「白紙の文書」を開く
  2. 何でもいいので半角英数字を入力する
  3. 「ファイル」メニューの「オプション」からWordのオプションを開く
  4. 「文章校正」の「Wordのスペルチェックと文章校正」の「文章のスタイル」が「Grammar Only」になっていることを確認し、「設定」ボタンをクリック
    • f:id:kengo700:20160124164310p:plain:w450
  5. 「Capitalization」と「Punctuation」のチェックを外して「OK」ボタンをクリック
    • f:id:kengo700:20160124164345p:plain:w350

Capitalization(大文字使用)のチェックを外さずに校正を行うと、先頭が大文字でないWikiマクロがチェックされてしまいます(下図)。

f:id:kengo700:20160124160714p:plain

Punctuation(句読点)のチェックを外さずに校正を行うと、記号の後にスペースが入っていないWikiマクロがチェックされてしまいます(下図)。

f:id:kengo700:20160124160732p:plain

Wordによる文章校正

Wordによる文章校正は下記の手順で行います。念のため、下書き保存してからの方がいいと思います。

  1. ブログの入力欄の文字を全てコピー
    1. 「Ctrl」+「a」キーで全て選択
    2. 「Ctrl」+「c」キーでコピー
  2. Wordで「白紙の文書」を開き、コピーした文字を貼り付ける
    1. 「Ctrl」+「v」キーで貼り付け
  3. 「校閲」タブの左の「スペルチェックと文章校正」をクリック
    • f:id:kengo700:20160124161112p:plain:w450
  4. チェックの結果が1つずつ表示されるので、
    1. 修正の必要がなければ「無視」または「追加」ボタンをクリック(「追加」すると辞書に登録され、次回以降も無視されます)
      • f:id:kengo700:20160124164036p:plain:w200
    2. 修正したければ、「変更」ボタンをクリック
      • f:id:kengo700:20160124161645p:plain:w200
  5. 最後に「表記ゆれチェック」ウインドウが表示された場合は、修正候補から残したい方を選択し「すべて修正」ボタンをクリックし「閉じる」
    • f:id:kengo700:20160124163337p:plain:w400
  6. 文章校正が終わった文章を全てコピーする
    1. 「Ctrl」+「a」キーで全て選択
    2. 「Ctrl」+「c」キーでコピー
  7. ブログの入力欄に貼り付ける
    1. 「Ctrl」+「a」キーで全て選択
    2. 「Ctrl」+「v」キーで上書き貼り付け

おわりに

今流行りのブログタイトル風に言えば、「まだ誤字・脱字チェックで消耗してるの?」という感じでしょうか。